淡泊な味わいの豆腐も衣をまとって、だしに浸せばコクのある一品に。
薬味がだしのうま味を引き立てます。
木綿豆腐 | 1丁 |
---|---|
【A】 | |
小麦粉 | 大さじ2 |
片栗粉 | 大さじ2 |
【B】 | |
基本のだし | 200ml |
醤油 | 大さじ1・1/2 |
みりん | 大さじ1・1/2 |
ししとう | 4本 |
大根おろし | 5cm分 |
しょうがのすりおろし | 1かけ分 |
かつお節 | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
だしパック1袋に、水400ml(カップ2杯分)
水をはったお鍋にだしパックを入れ、沸騰後3分間煮出してから取り出します。いわゆる一番だしです。お味噌汁やお吸い物、茶わん蒸し、うどん・そばなどに。
だしパック2袋に、水500ml(カップ2.5杯分)
水をはったお鍋にだしパックを入れ、沸騰後3分間煮出してから取り出します。煮物、おでん、めんつゆなどに。
※だしパックは中身をそのまま召し上がることもできます。ただし、中身は原材料のまま細かくくだいているため、一部荒い粒や骨、皮などが混入していることがありますのでご注意ください。気になる場合は取り除いてください。
未開封時は常温保存、開封後は袋のチャックをしっかりと閉めて、冷蔵庫で保存してください。賞味期限の有無にかかわらず、お早めにご使用ください。なお、品質保持のために乾燥剤を封入しております。