かぶと厚揚げの吟だし煮 を買うならヤマキ公式通販

かぶと厚揚げの吟だし煮

おすすめポイント

point

かぶは皮つきの方が食感よく仕上がります!皮をむかない時短・かんたんレシピです。最後にゆずなどの柑橘系のアクセントをつけても◎。ほっこりあったかレシピです。

ほかにもいろいろ!『吟だし』を使って人気料理家さんにレシピを作っていただきました!
>>詳しくはこちら

【材料(2人分)】

かぶ(中) 2個(350g)
厚揚げ 1袋
吟だし 1袋(200ml)
ごま油 小さじ2
水溶き片栗粉 適量
青柚子 あればお好みで
ひとつまみ
みりん、しょうゆ 各大さじ1

【作り方】

  • かぶはくし形に6等分くらいに切る。かぶの葉は4センチの長さに切る。厚揚げはざるにおいて熱湯を注いで軽く油抜きし、キッチンペーパーで水気を押さえ、適当な大きさに切る。
  • 鍋にかぶとごま油を入れて中火にかけ、3分ほど炒める。
  • 全体に油が回ったら塩を振って、吟だしを注ぎ、厚揚げとみりん、しょうゆを入れて3分ほど煮る。かぶの葉も加えて2分ほど煮たら、水溶き片栗粉でとろみをつけて火を止める。
  • お好みで青柚子の皮をおろし金ですりおろして散らす。