だし鶏 を買うならヤマキ公式通販
商品
ギフト
レシピ
特集
新にほんの食卓について
5,400円以上で送料無料
ログイン
会員登録
ホーム
>
レシピ
>
だし鶏
ホーム
>
レシピ
>
肉
>
だし鶏
ホーム
>
レシピ
>
吟だしレシピ
>
だし鶏
ホーム
>
レシピ
>
かんたん料理テクニック
>
だし鶏
だし鶏
Tweet
おすすめポイント
鶏のだしと『吟だし』のだしのおいしさがベストマッチ!シンプルであっさりおいしいレシピです。余った煮汁を使って
「なす焼き浸し」
も作れる二度おいしいレシピです♪
Produced by ちょりママさん
ブログをCHECK!!
ほかにもいろいろ!
『吟だし』
を使って人気料理家さんにレシピを作っていただきました!
>>詳しくはこちら
【材料(2人分)】
吟だし
1袋(200ml)
鶏むね肉
2枚(約600g)
砂糖
小さじ2
塩
小さじ2
酒
大さじ1
【作り方】
鍋に鶏肉、砂糖、塩、酒を入れてもむ。吟だしを入れて室温で10分ほどおく。
※皮目を下にしておいておくと加熱時にひっくり返さなくてよくなります。
アルミホイルの落とし蓋をして中火にかけ、湯気が立ってから5分加熱し、裏返して5分加熱する。
※皮目を下にして加熱を始める。火加減は終始中火から弱めの中火で調整してください。
皮目を下にして粗熱が取れるまでおく。切り分けて吟だしに浸してひと晩おく。
※吟だしがしみた吟だし鶏をいただくのがおすすめです。
「なすの揚げびたし」
を作る場合は煮汁を残しておきます。