夏野菜と高野豆腐の炊き合わせ を買うならヤマキ公式通販

夏野菜と高野豆腐の炊き合わせ

【材料(2人分)】

 
高野豆腐のたいたん 2枚分
干ししいたけのたいたん 5枚分
ピーマン 2個
とうもろこし 1/2本
トマト 1個
だし 500ml
うす口しょうゆ 50ml
みりん 50ml
ゼラチン 3g
高野豆腐のたいたん 4枚
A だし
うす口しょうゆ
みりん

500ml
50ml
50ml
干ししいたけのたいたん 10枚

B だし
しょうゆ
みりん
砂糖

200ml
300ml
大さじ2
大さじ2
大さじ2

【作り方】

  • 高野豆腐のたいたん
    ①高野豆腐を水で戻す。戻し不要のものでも、戻しておくとより柔らかな食感が楽しめる。戻した後は水気をきっちりと出し切ると、煮汁が染み込みやすくなる。
    ②水気を切った高野豆腐を半分に切る。
    ③調味料をフライパンなどで合わせて、高野豆腐を平たく入れたら、中火にかける。沸騰してきたら落とし蓋をして、弱火で15分ほど炊く。
  • 干ししいたけのたいたん
    ①干ししいたけはさっと洗って水に入れ戻す。(一晩くらい)
    ②Bと①と戻し汁を鍋に入れて中火にかける。沸騰してきたら落とし蓋をして弱火で15分ほど炊く。煮汁が少なくなったら蓋を取り、ときどき鍋を振り、煮汁の残りを確認しながら煮詰める。
    ③煮汁がほとんど無くなったら粗熱をとって、冷蔵庫で3-5日くらい保存可能。
  • ピーマンはタネをとって乱切りに、とうもろこしはさっと湯がいて実の部分をこそぐように包丁で切り取る。トマトは熱湯にくぐらせて、冷水にとり皮を剥く。
  • だし、うす口しょうゆ、みりんを合わせて一煮立ちさせる。ピーマンを加えて煮え始めたら残りの野菜も加える。もう一度沸騰したら火を止めて粗熱をとる。
  • だしジュレを作る。4から、だし50mlを取り、ゼラチンを合わせてふやかしておく。4から、だし100mlを取り沸かし、ふやかしたゼラチンを溶かして粗熱をとったらバットなどに流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。
  • すべての具材を彩りよく盛り合わせ、だしジュレをかける。